Webライティング 副業

Webライターで月5万円は簡単!稼ぐためのステップを丁寧に解説

悩む人

Webライターで月5万円稼ぎたい!

悩む人

初心者でもWebライターで月5万円達成できる?

とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

Webライターで月5万円稼ぐためには、ポートフォリオを充実させる・時給を意識して執筆する・作業量を増やすことが大切なポイントです。

この記事では、Webライターを始めて3ヶ月で月5万円を達成した筆者が、Webライターで稼ぐための具体的な方法を解説します。

この記事を読み終える頃には、最短ルートで月5万円を達成する方法を習得できるはずですので、ぜひ参考にしてみてください。

筆者のWebライターロードマップ

→Webライター1ヶ月目に1万円達成

3ヶ月目に5万円達成

半年後に20万円達成

WebライターとはWeb上での記事を執筆する仕事

パソコンで作業する女性

Webライターとは大まかにいえば、Web上で文章を書く仕事です。

Webライターの主な仕事

  • Webサイト上の記事執筆
  • 企業広告の文章執筆
  • ECサイト上の商品説明の執筆 など

例えば、企業が運営するWebサイトや企業広告、ブログ記事、SNS投稿など、あらゆるオンラインコンテンツ上の執筆を行います。

求められている内容を分かりやすく正確に書くことはもちろん、検索結果で上位表示させるための「SEO」の知識や、SNSでの収穫を意識したライティング力が必要になります。

Webライターの仕事では基本的にあらゆるジャンルを執筆するため、好奇心旺盛で常に自分の視野を広げることが欠かせません。

初心者は月1万円から!まずはWebライター業務に慣れよう

パソコンを触る男女

Webライター初心者の方は、まずは月1万円を稼ぐことを目標にするのがおすすめです。

ポイント

  • 未経験からすぐに5万円を達成するのは困難
  • まずは文字単価1円の案件獲得をめざす

Webライターは報酬を得やすい仕事ではありますが、未経験の方が初月からすぐに月5万円を達成するのは難しい傾向にあります。

初月は数千円~1万円ほどからスタートし、実績を少しずつ積みながら収入を上げていくWebライターが多いのが現状です。

そのため、クラウドワークスランサーズなどのクラウドソーシングサイトを利用する場合、まずは文字単価1円の案件獲得を目指しましょう。

初心者がWebライターで月5万を稼ぐ方法を5ステップで解説

ステップを表現する画像

ここからは、初心者がWebライターで月5万を稼ぐ方法を5ステップで解説します。

月5万円を稼ぐ5ステップ

  • ⓵Webライターで稼ぐための環境を整える
  • ②クラウドソーシングに登録する
  • ③簡単なタスクの仕事に挑戦してみる
  • ⓸自分の興味のあるライティング案件に応募する
  • ⑤実績を積み上げて仕事の受注数を増やす

下記の項目で詳しく解説します。

⓵Webライターで稼ぐための環境を整える

まずは、Webライターの仕事に必要なものをそろえましょう。

Webライターの必需品

  • パソコン
  • マウス
  • ネット環境

Webライターの仕事で最低限必要なものは、パソコン、マウス、ネット環境の3つです。

また、Wordでの原稿提出が求められる仕事もあるため、パソコンを選ぶ際はMicrosoftのWordが搭載されているものがおすすめです。

スマートフォンで記事を執筆することもできますが、画面が小さく見づらいことや、操作しづらいことなどがデメリットといえます。

リサーチ作業などで複数の画面を開く必要があるため、スマホよりもパソコンのほうがはるかに効率よく執筆作業を行えるでしょう。

予算が厳しい場合は、Amazonなどで数万円の中古PCなどが販売されているため、そちらを購入するのもおすすめです。

②クラウドソーシングに登録する

Webライターとして活動するための環境が整ったら、クラウドソーシングに登録しましょう。

クラウドソーシングとは、Web関連での「仕事を探している人」と「仕事をお願いしたい人」をマッチングする仲介サイトのことです。

おすすめサービス

まずは業界大手の「ランサーズ」と「クラウドワークス」に登録しておくとよいでしょう。

いずれも無料なうえに、匿名、顔出し無しで登録可能なので、副業で身バレしたくないという方も安心して始められます。

③簡単なタスクの仕事に挑戦してみる

クラウドソーシングに登録できたら、以下にあげたような簡単な仕事に挑戦してみましょう。

初心者向けの仕事

  • アンケート
  • 書評
  • 商品レビュー

上記の案件はタスクをこなすごとに報酬を受け取れる「タスク形式」という案件で、クラウドソーシングでの仕事が初めての方におすすめです。

ちなみに下記は、筆者がWebライターになって初めて受注した案件です。Youtubeの動画を実際に閲覧し、コメント欄に感想を書くというお仕事でした。

まずは上記のような簡単なお仕事を経験することで、ネット上でお金を稼ぐことへの不安を解消できるかと思います

⓸自分の興味のあるライティング案件に応募する

簡単なお仕事を経験できたら、いよいよライティング案件に挑戦してみましょう。

とはいえ「どの案件を選べばよいか分からない」という場合は、自分が興味のある詳しい分野の記事を選びましょう

案件選びの具体例

  • 韓国好きなら「韓国ドラマの作品おすすめ紹介」の執筆案件
  • 漫画好きなら「漫画やアニメのキャラクター紹介」の執筆案件
  • 占いが好きなら「占いコンテンツの記事作成」の案件

例えば漫画が好きな初心者の方の場合、クラウドワークスにて「漫画 ライティング」と検索すると下記のような案件がヒットします。

自分が全く知らない分野だと挫折するリスクが高くなるため、「これなら書けそうだな」と思えるような案件を選ぶことが大切です。

ただしライティングの実績がないと採用される確率は低くなるため、【初心者歓迎】【初心者OK】などの記載がある案件に応募しましょう。

⑤実績を積み上げて仕事の受注数を増やす

ライティングの案件を1件クリアできたら、どんどん応募して受注数を増やしていきましょう。

執筆数を増やして実績や評価を上げていけば、高単価の案件を受注できる確率が上がります。

ポイント

  • 実績があれば高収入の案件を受注できる
  • 継続案件を受注できる確率も高まる

Webライターは実績がなければ案件の受注が難しく、たとえ受注できたとしても高単価案件の受注は難しい傾向にあります。

はじめのうちは「5,000文字書いても2,500円程度しか稼げない」ということもあるかもしれません。

しかしそこを乗り越えると、文字単価3円~5円(5000文字書けば15,000円~25,000円の報酬)といった高単価の案件を受注できるようになります。

初心者がWebライターで5万円稼ぐための5つのコツ

女性が画面を見ている画像

ここからは、初心者がWebライターで5万円稼ぐための5つのコツを紹介します。

5つのコツ

  • ポートフォリオを充実させる
  • 執筆するときは時給を意識する
  • 作業量を増やす
  • SEOを勉強する
  • 直接契約かつ継続案件を獲得する

下記で詳しく紹介します。

ポートフォリオを充実させる

ポートフォリオとは、過去に執筆した記事をまとめた作品集のようなものです。

案件に応募する際の履歴書のようなもので、クライアントがポートフォリオでスキルや実績を確認し、採用の判断をします。

ポートフォリオの内容例

  • 自己紹介
  • これまでの経歴
  • 執筆実績
  • 得意ジャンル
  • スキル
  • 業務の対応範囲(WordPress操作、画像選定など)
  • 希望単価
  • 連絡先/連絡手段

ポートフォリオには基本的に上記のような内容を記載することで、クライアントに経歴やスキルをアピールします。

またポートフォリオは、WordPressという無料のWebサイト制作ツールで作成するのがおすすめです。

WordPressが使えるようになると、執筆だけでなく記事の入稿まで請け負えるようになるため、高単価の案件を狙える可能性が高くなります。

ぜひこの機会に使用できるようにしておきましょう。

WordPressの公式サイトはこちら

執筆するときは時給を意識する

Webライターの仕事は基本的に、1文字〇円という単価制が採用されています。

「締め切りまでに間に合えばいい」とだらだらと作業していると効率の悪い執筆につながるため、常に時給を意識することが大切です

例えば、文字単価1円で5000文字の記事を執筆し、5時間かかった場合の時給は以下のように計算します。

時給の計算方法

  • 報酬:文字単価1円×5000文字=5,000円
  • 時給:5,000円÷5時間=1,000円

始めは5時間かかっていた作業を4時間、3時間と短縮していけば、時給はどんどんアップしていきます。

知識や経験のない分野だと執筆に時間がかかるため、その分時給も低くなるでしょう。

数をこなすうちに執筆スピードが速くなれば問題ないですが、執筆に手こずるような案件は早いうちに見送ることも重要です。

作業量を増やす

Webライターで月5万円を目指すためには、作業量を増やすこともひとつの手段です。

初心者のうちは、作業量の増加によってライティングのスキルアップも叶います。

作業量と報酬の目安

  • 作業量増加でスキルアップすれば高単価案件を狙える
  • 作業量増加のための工夫も欠かせない

数をこなしてライティングスキルを向上させることができれば、単価を上げて報酬アップを目指せます。

作業量をアップさせるためには、タイピング速度を上げる、Notionなどのタスク管理ツールを使用するなどの方法があります。

また、ChatGPTやNotionAIなどのAIツールを活用するのも有効です。

SEOを勉強する

SEOとは、Webサイトを閲覧するユーザーを増やし、検索結果の上位に表示させる施策のことを指します。

SEOライティングができれば、サイトが上位表示されてユーザーの目に入りやすくなり、企業の収益増加につながりやすくなります。

SEOライティングのポイント

  • 検索意図に応じた内容にする
  • タイトルや見出し、本文にキーワードを入れる
  • 独自性のある内容にする
  • 読みやすい文章をこころがける
  • 内部リンクを適切に貼る

クライアントは企業の収益アップにつながるような人材を求めているため、SEOスキルがある方は重宝されやすいです。

そのためライティング案件に採用される確率が高くなり、将来的に報酬アップも目指せるでしょう。

直接契約の案件を獲得する

Webライターの直接契約とは、クラウドソーシングを介さずに企業と直接契約を交わすことです。

直接契約ではクラウドソーシングのように手数料がかからないため、報酬を全額受け取れるのが魅力です。

クラウドソーシングの手数料

  • クラウドワークス:5~20%
  • ランサーズ:16.5%

クラウドソーシングでは20%の手数料と100円~500円の振込手数料が引かれてしまいます。

そのため、たとえ10,000円稼いだとしても手元に残るのは7,500円~7,900円程度です。

直接契約の案件はX(旧ツイッター)などで探せます。検索窓から「#ライター募集」などと検索をかけて「最新」を選択すると、直近でアップされた求人情報の閲覧が可能です。

私もXで企業様と直接契約を行い、文字単価5円の高額案件を獲得できました!

ぴっと

Webライターのスクールを活用する

「独学でライターの勉強をして仕事をするのは不安…」という方は、スクールを利用するのもおすすめです。

メイカラ」では、スキル習得はもちろん、受講生一人ひとりの目標や悩みに寄り添ったマンツーマンでのサポートが受けられます。

さらに、案件の取り方やクライアントワークのポイントも学べるため、受講終了後も安心してWebライター業務を始められるのが魅力です。

「メイカラ」の無料Web相談はこちらから

Webライターで5万円稼ぐための方法でよくある質問

クエスチョンを表す画像

ここからは、Webライターで月5万円稼ぐための方法でよくある質問を紹介します。

よくある質問

  • Webライターで月いくら稼げますか?
  • Webライターの平均収入はいくらくらいですか?
  • Webライターは即金性が高い仕事ですか?
  • Webライターは本業と副業どちらがおすすめですか?

下記から詳しく紹介します。

Webライターで月いくら稼げますか?

Webライターの月収は、専業や副業、学生、主婦など、働き方によって大きく異なります。

働き方別の月収目安

  • 正社員:月20万円~30万円
  • 専業:月5万円~100万円以上
  • 副業(学生、主婦など):月3万円~20万円
  • 初心者:月1万円~5万円程度

フリーランスなどの専業Webライターは、医療や金融、不動産などの専門性を磨けば高単価の案件を得ることができるため、100万円以上稼ぐことも可能です。

副業でWebライターを行う場合は、本業の収入と合わせて月50万円~100万円ほどになる人もいます。

またWebライターは完全在宅で仕事ができるため、専業主婦の方や学生のアルバイトにおすすめです。

時給2,000円以上も目指せるため、アルバイトよりも高収入を狙える可能性があります。

Webライターの平均収入はいくらくらいですか?

Webライターの平均収入に関しても、働き方によってそれぞれ異なります。

働き方別の年収目安

  • 正社員:240万円~360万円以上
  • 専業:60万円~1,000万円以上
  • 副業:30万円~120万円以上
  • 初心者:12万円~60万円程度

正社員Webライターの場合は一般的な会社員と同じくらいの年収ですが、役職やスキルによってさらに上を目指せます。

また、初心者の場合はスキルや実績が乏しいため収入が不安定になることがほとんどです。

逆にいえば、実績を積み上げることで収入アップが目指せるため、Webライターはとにかく継続することが必要になります。

Webライターは即金性が高い仕事ですか?

Webライターは記事を納品すればすぐに報酬が得られるため、即金性の高い仕事といえます。

ポイント

  • YouTubeやブログよりも即金性が高い
  • 初月から1万円~3万円稼ぐことも可能

YouTubeやブログなどの広告収入型の副業は、収入を得るまでに数ヶ月かかることもあります。

一方Webライティングは、案件や報酬金額によっては初月から1万円~3万円稼ぐことも可能です。

また、数をこなすことでスキルを高めていけば、高収入をめざせる場合もあります。

Webライターは本業と副業どちらがおすすめですか?

Webライターの本業と副業で悩む場合は、自分がどのような働き方をしたいかを考えることが大切です。

本業と副業の違い

  • 本業:安定した収入を得られる
  • 副業:興味のある分野に取り組める

本業Webライターのメリットは収入が安定しているほか、福利厚生や雇用保険なども活用できることです。

ただし自分が興味のある分野と会社が求める分野にギャップがある場合は、業務に取り組みづらいといった側面もあります。

一方副業Webライターは、自分の興味のある分野に取り組める点が魅力です。

しかし収入が安定するまでに時間がかかる場合があるため、モチベーションを保ちづらいというデメリットがあります。

2つの働き方のメリット・デメリットを考慮し、自分に合った働き方を選ぶことが大切です。

Webライターで5万円を達成して人生の幅を広げよう

女性が散歩する画像

Webライターで月5万円を達成することは、決して難しいことではありません。

初心者のうちは低単価の案件をこなす必要がありますが、着実に実績を積み上げれば高単価案件を得ることが可能です。

Webライターで単価がなかなか上がらず困っている方も、この記事を参考に一歩ずつ上を目指していきましょう。

  • この記事を書いた人

ぴっと

フリーランスWeb制作者。主にプログラミング・WordPress・コーディングなどの知識について発信しています。初心者でも分かりやすく、かつ楽にコーディングができるようお手伝いができればと思っています。

-Webライティング, 副業